Camera talk
07/09/2008 水曜日Camera talkは有名なFlipper’s Guitar のアルバムタイトルですね。
甘酸っぱい思い出がたくさん詰まった胸キュンなアルバムです。
そんな甘酸っぱい思い出を書こうとかそんなんでは、ない。
ただこのカメラの話をしたいだけデス。
リコー GX200
市場価格¥58000くらい by 価格.com(7/9現在)
ちょんまげ付き
市場価格¥71000くらい by 価格.com(7/9現在)
GX100の後継モデルです。
値段もそれなりにします。
僕はカメラに詳しい訳でもないし、芸術的な写真が撮れるような才能も無い。
なぜこのカメラなのかというと、デザインのぶっきらぼうな感じが好きだから。
ただそれだけ。
とにかくほすぃ。
デジタル一眼と同じくらいの値段だけど、デジタル一眼は持ち運びするのにでかいからNG。
コンパクト過ぎてもイヤ。
GRDという選択肢もあるけど、そこまで画質云々は求めていないし、扱いづらそうだからNG。
(もちろんGRDのデザインも好きよ)
個人的にGX200になって、ストロボのとこにある「CAPLIO」のロゴから「RICOH」のロゴになったのが嬉しいなあ。
ちいちゃいことですがね。
このカメラをウチの嫁さんに相談したら、次に買うのはDVカメラだそうな。
(要するにIXYで我慢しろということ)
つい先日このカメラを買った夢を見たくらい愛しているというのに。
かなわない、はかない、甘酸っぱい恋。
初恋の味カルピス。
ああ、ほすぃなー
誰か買ってくれないかなー
Tags: Camera talk, CAPLIO, Flipper's Guitar, GX200, RICOH, カメラ, デザイン